ビリヤード歴
年明けから斬りの稽古はずっとできていません。
今お世話になっている試斬会では、寒い時期は巻き藁の準備の都合上、できないようです。
そんな中、ついついビリヤード場に足を運んでしまいました。(笑)
実は自分のキューを初めて買ったのは、もうかれこれ25年くらいは前だったと思います。
で、1~2年、ビリヤード場に入り浸っていました。
しかし、そのビリヤード場は有名なお店だったのですが、実はそこは3クッションを主にしたお店。
その頃、そのお店にはポケット台も少なく、ポケットビリヤードをやる人もあまり集まっていませんでした。
私はポケットビリヤーダーだったのですが、そんなわけで、要するに自分と似たようなレベルの数名で集まってはワイワイやってただけなんで(でも結構楽しかったですね)、あんまり上手くはなれませんでした(といーうか相当下手っぴ)。
その内、結婚やら引っ越しで全くビリヤードからは遠ざかりました。
15年くらい前でしょうか、たまたま見つけたお店でまたまた、たまに行くようになりましたが、どうもその店の雰囲気と言うか常連さんになじめず、おそらく半年でまたご無沙汰状態。
さらに7年くらい前だった気がしますが、ある時見つけたお店、ここがかなり良くて1年と少しくらい、最初は週1回、最後は凝ってきて週3回くらいは通ったような気がします。そして、ここで初めて少しは高等技術の入り口的なことを教わったような気がします。とても良いお店で、集まる人もマスターの人柄にひかれてか、ポケットビリヤードのAクラスのお客さんがよく集まっていましたよ。
ところが残念なことに、お店の立地場所の問題からか経営としてはやはり厳しく、私が通い始めてから1年と少し経過した頃に閉店してしまったのです。
風の噂では、そのマスターはまた次の場所を見つけてビリヤード店を開いたそうなんです。
ところが私は、その頃の常連さん達と今は会う術も無く、どこにお店を出したのか、何という名前なのかも全く分かりません。
インターネットで検索してもマスタの苗字とビリヤードくらいのキーワードでは全く見つかりません。
もしお店を出したのが本当なら、一度だけでも行ってみたいのですが。。。
そんなわけで、私のビリヤード歴は合計して3~4年です。
Aクラスになりたいですが、ずっとBクラスがせいぜいですね。
しかし、ビリヤードはあんまり入り浸って凝ってしまうと、夜な夜なビリヤード場に集まっては金を使うような生活になってしまうので、正直なところ自分としてもそれほど入り込みたくないです。
ですので、最近ちょっとまた時間潰しが元で玉撞きにはまってますが、なるべく大型店でこそっと一人で練習の遊び撞きしてます。
せめてAクラスと名乗れるような撞き手になりたいのですが、やはり、こういう感じでは難しいかもしれません。
今お世話になっている試斬会では、寒い時期は巻き藁の準備の都合上、できないようです。
そんな中、ついついビリヤード場に足を運んでしまいました。(笑)
実は自分のキューを初めて買ったのは、もうかれこれ25年くらいは前だったと思います。
で、1~2年、ビリヤード場に入り浸っていました。
しかし、そのビリヤード場は有名なお店だったのですが、実はそこは3クッションを主にしたお店。
その頃、そのお店にはポケット台も少なく、ポケットビリヤードをやる人もあまり集まっていませんでした。
私はポケットビリヤーダーだったのですが、そんなわけで、要するに自分と似たようなレベルの数名で集まってはワイワイやってただけなんで(でも結構楽しかったですね)、あんまり上手くはなれませんでした(といーうか相当下手っぴ)。
その内、結婚やら引っ越しで全くビリヤードからは遠ざかりました。
15年くらい前でしょうか、たまたま見つけたお店でまたまた、たまに行くようになりましたが、どうもその店の雰囲気と言うか常連さんになじめず、おそらく半年でまたご無沙汰状態。
さらに7年くらい前だった気がしますが、ある時見つけたお店、ここがかなり良くて1年と少しくらい、最初は週1回、最後は凝ってきて週3回くらいは通ったような気がします。そして、ここで初めて少しは高等技術の入り口的なことを教わったような気がします。とても良いお店で、集まる人もマスターの人柄にひかれてか、ポケットビリヤードのAクラスのお客さんがよく集まっていましたよ。
ところが残念なことに、お店の立地場所の問題からか経営としてはやはり厳しく、私が通い始めてから1年と少し経過した頃に閉店してしまったのです。
風の噂では、そのマスターはまた次の場所を見つけてビリヤード店を開いたそうなんです。
ところが私は、その頃の常連さん達と今は会う術も無く、どこにお店を出したのか、何という名前なのかも全く分かりません。
インターネットで検索してもマスタの苗字とビリヤードくらいのキーワードでは全く見つかりません。
もしお店を出したのが本当なら、一度だけでも行ってみたいのですが。。。
そんなわけで、私のビリヤード歴は合計して3~4年です。
Aクラスになりたいですが、ずっとBクラスがせいぜいですね。
しかし、ビリヤードはあんまり入り浸って凝ってしまうと、夜な夜なビリヤード場に集まっては金を使うような生活になってしまうので、正直なところ自分としてもそれほど入り込みたくないです。
ですので、最近ちょっとまた時間潰しが元で玉撞きにはまってますが、なるべく大型店でこそっと一人で練習の遊び撞きしてます。
せめてAクラスと名乗れるような撞き手になりたいのですが、やはり、こういう感じでは難しいかもしれません。
スポンサーサイト